sudoumanのブログ スドーマンの自転車日記

須藤大輔の自転車日記です。成田市在住 自転車レース、シクロクロス、女子自転車レースを中心に活動しています。 CXのレースとかコース試走動画をYouTubeチャンネル sudoumanで公開中。最近は自転車バーチャルトレーニングツールのズイフト日記になりつつあります。 amazonアソシエイトに参加中 。公式サイト 須藤大輔オフィシャルウェブサイト 

地震

朝、地震があった。通勤でちょうどセルフのガソリンスタンドで
給油を開始するところだった。レバーを握って給油した瞬間
車がゆがんで見えた。
なんか今日はやけに疲れてるのかなあ、と思ってたら
かなり強めの地震でした。震度5?らしい。

ぼろ社宅は大丈夫だったのかな。あちこちひびが入ってるから
なおさないとそのうちまっぷたつになるかもしれません。


脚つりブームのようなので対策を。
もちろんネットからの引用です。



脚がつる原因は?

〓 筋肉疲労

電解質不足(ナトリウム、カリウム等)

〓 水分不足

〓 冷え

と言われています。

こむら返りは、ふくらはぎの筋肉に一過性の異常収縮が起き、意識的に弛緩させることができなくなった状態を言います。

★ 筋肉はなぜ疲労するのか?

 細胞内にはミトコンドリアと呼ばれる小器官があります。活動のエネルギー源となるATP(アデノシン三リン酸)を大量に合成供給する装置です。

ジョギングなどの有酸素運動時の筋肉へのエネルギー供給は、呼吸により取り込んだ酸素が栄養素(糖質、タンパク質、脂質)を燃焼させATPを製造することで行われます。

長時間の運動、あるいは激しい運動で疲労するのは、筋肉に対するATP補給不足です。酸素によるATP製造が、筋肉の消費するATPに追いつかなくなってしまいます。この時、身体は酸素を要求するため、呼吸は荒くなってきます。

ブドウ糖をピルビン酸に変化させATP を製造する反応を解糖と言います。運動により筋肉中の酸素が不足すると、細胞内のグリコーゲンがブドウ糖に分解されて解糖反応が盛んになります。その結果、余分なピルビン酸は乳酸に変化し、筋肉にたまっていきます。乳酸がたまり始める頃が、苦しいと感じる時です。さらに、運動を続けると筋肉は悲鳴を上げます。

電解質不足、水分不足

運動量の多いスポーツ(マラソン、サッカー)では、発汗により電解質(ナトリウム、カリウム)の低下、脱水も加わり、よりつりやすい状態になります。

スポーツドリンクなどで水分とナトリウム(塩)を補給することが大切です。

★ 市民ランナーの‘つらない’対策

アミノ酸をスタート前に補給

タンパク質を構成しているアミノ酸は20種類あります。特に、必須アミノ酸(体内ではほとんど合成されず食品から摂取しなければならない8種類)をバランスよく含むものを良質な食品としています。アミノ酸は人体の構成成分となり、エネルギー源となります。

〓 途中で梅干を補給

梅には乳酸の生成を抑えるクエン酸やリンゴ酸が含まれています。また、塩分(ナトリウム)には、体液のアルカリ性維持、日射病予防、神経・筋肉の機能維持等の働きがあります。

どちらの方法も理にかなっていると思います。一度お試し下さい。

★ 寝ている時に足がつる

私たちの身体は休息時には、筋肉が弛緩するようにできています。ところが、ストレスがあると休息時でも交感神経優位で興奮状態となり、筋緊張が起こります。足がつるのはストレスの副産物であるとも言われています。

冷え性の人は、血流量の低下から、疲労物質(乳酸等)が流出されにくく、栄養物質(糖質、アミノ酸等)の流入が減少することも原因と考えられています。お風呂で充分身体を温め、血行を良くすることが一つの予防法です。この時期、クーラーの温度にも注意しましょう。